富士通 ESPRIMOが画面映らず…HDD交換で復活!【修理事例】
目次[非表示]
- 1.お客様の悩み:パソコンの画面が映らない!
- 1.1.お持ち込み時のパソコン内部
- 2.デジタルドック座間相武台店の作業内容
- 3.今回の修理費用
- 4.まとめ
- 5.今回紹介した事例のお店
座間のパソコン修理店、デジタルドック座間相武台店です。
大和市からご依頼いただいた富士通製デスクトップパソコン「ESPRIMO」の修理事例をご紹介します。
お客様の悩み:パソコンの画面が映らない!
お客様は、パソコンの電源は入るものの、画面が全く映らないという状態でお困りでした。
お持ち込み時のパソコン内部
デジタルドック座間相武台店の作業内容
当店では、まずパソコン内部の点検を行いました。すると、内部に大量のホコリが溜まっていることが判明しました。ホコリを丁寧に清掃し、再度電源を入れてみたところ、BIOS画面が表示されました。しかし、Windowsの起動はできませんでした。
そこで、検証用のドライブを接続して確認したところ、Windowsが起動できることがわかりました。しかし、内蔵のHDDは認識されませんでした。これらのことから、内蔵HDDが故障しているという結論に至りました。
お客様にご相談の上、故障したHDDをSSDに交換し、Windowsを再インストールする修理を行うことになりました。修理後、動作確認を行い、問題なく使えることを確認して納品いたしました。
今回の修理費用
価格 |
|
---|---|
技術サポート料金 |
27,500円 |
交換用SATA3 SSD 512GB |
5,200円 |
2.5インチSSD/HDD変換マウンタ |
980円 |
合計 |
33,680円 |
セーフティサービス特典 技術サポートサービス値引き |
-27,500円 |
支払い総額 |
6,180円 |
お客様はセーフティサービスに加入されていたため、セーフティサービスによる料金の値引きが適用されました。セーフティサービスは、サポートサービスの料金値引きや、無料での使い方相談サービスを提供するお得なサブスクリプションサービスです。
まとめ
今回は、富士通製デスクトップパソコン「ESPRIMO」の画面が表示されないという症状で、内蔵HDDの交換修理を行いました。パソコン内部のホコリが原因で故障してしまうケースは多く見られます。定期的な清掃を行うことで、長くパソコンを使い続けることができます。