自作デスクトップパソコン修理 電源が入らない【修理事例】
目次[非表示]
神奈川県座間市のパソコン修理店、デジタルドック座間相武台店です。
厚木市からお持ち込みいただいた電源が入らない自作パソコンを修理した事例をご紹介いたします。
電源ボタンを押しても電源が入らない
お客様は4年前に自作されたパソコンをお持ち込みされました。半年ほど前から、電源ボタンを押しても一瞬ファンが回るだけで電源が入らないことがあり、何度か試すと起動することがあったそうです。電源ボタンが陥没気味だったため、外付けのスイッチキットを使用してみたものの、症状は改善しなかったとのことでした。
電源ユニットとグラフィックボードの交換
当店の作業として、まず起動テストを行い、お客様の申告通りの症状が再現することを確認しました。次に、検査用の電源ユニットを用いて起動テストを行ったところ、起動することを確認しました。この結果から、電源ユニットの故障が原因であると判断しました。
お客様に電源ユニットの交換をご提案し、長期間ご利用されていることも考慮して、CPUグリスの塗り直しも合わせてご提案し、実施いたしました。新しい電源ユニットに交換後、負荷テストを行ったところ、グラフィックボードに負荷をかけると再起動・シャットダウンが発生することを確認しました。そのため、追加でグラフィックボードの交換が必要であることをお客様にご連絡し、ご了承いただいた上で交換作業を行いました。交換後、再度テストを行い、正常に動作することを確認し、修理完了となりました。
今回の事例でかかった金額
価格 |
|
---|---|
技術料金 |
16,500円 |
CPUグリス塗りなおし |
1,650円 |
AINEX JP-DX1(ナノダイヤモンドグリス) |
1,380円 |
交換用電源 玄人志向 KRPW-SXP600W/90+ (SFX 600W 80+G P) |
12,988円 |
交換用グラフィックボード Palit RTX4060Ti Dual 8GB |
58,300円 |
合計 |
90,818円 |
まとめ
今回の事例では、電源ユニットの故障が原因でパソコンが起動しない症状が発生していました。また、負荷テストを行う中でグラフィックボードの不具合も発見することができました。原因の特定と適切な部品交換により、パソコンを正常な状態に戻すことができました。パソコンの電源が入らない、最近調子が悪いなど、お困りの際はお気軽にデジタルドック座間相武台店にご相談ください。