電源ユニット故障、基盤(マザーボード・グラフィックカード)故障、ACアダプター故障、配線不良、バッテリー消耗・故障、配線不良など
外部電源スイッチの取り付けとWindowsインストールを実施し、パソコンが正常に動作するようになりました。
電源が入らない状態から復旧しました。その後の検証で、HDDの故障が原因である可能性が高かったため、SSDへの交換とデータバックアップを行いました。
CMOS電池と電源ユニットの交換で改善しました。あわせて検証中にマイク入力の不具合も発見しお伝えしました。
電源スイッチ接触不良を修理。外付け電源スイッチへ交換と内部クリーニングを実施し、起動を改善しました。
検査用電源ユニットを用いてパソコンの起動を試みました。その結果、起動を確認できたため、お客様のパソコンに搭載されていた電源ユニットの検査を実施。正常に電力が供給されていないことが判明しました。これにより、電源ユニットの故障が原因であると判断しました。
具体的な作業内容は、内部クリーニング、電源ユニットの交換、およびSSDの交換です。取り外した元のSSDについては、一時的なデータ取り出しができるように外付け化することになりました。
© THIRDWAVE CORP. All Rights Reserved.