catch-img

自作パソコン BIOS画面から進まない【サポート事例】


目次[非表示]

  1. 1.BIOS画面から進まない
  2. 2.BIOS設定変更とCPUファン再装着を実施
  3. 3.今回の事例でかかった金額
  4. 4.まとめ
  5. 5.今回紹介した事例のお店

沖縄県 浦添のパソコンサポート店、デジタルドック浦添城間店です。
自作パソコンBIOS画面から進まない症状のサポート事例を紹介します。

BIOS画面から進まない

那覇市からお持ち込みのお客様より、自作パソコンのBIOS画面から先に進まないとのご相談をいただきました。

BIOS設定変更とCPUファン再装着を実施

BIOSの設定を確認したところ、ケース開放の設定がオンになっていることを確認しました。ケース開放の設定とは、パソコンのケースが開いている状態で起動した場合に、警告を表示する機能です。通常は、誤ってケースを開けたまま起動した場合などに警告が表示されます。
ケース開放の設定は、通常、パソコンのケースが開いていることを検知するセンサーとマザーボードが連携して機能します。しかし、今回お預かりした自作パソコンには、このセンサーが搭載されていませんでした。そのため、ケースの蓋が閉まっているにも関わらず、BIOSの設定でケース開放が有効になっていたことで、パソコンがケースを開放状態だと誤って認識し、起動を停止していました。設定を変更した結果、正常に起動するようになりました。
また、確認を進めたところ、CPUファンが外れかかっていたため、こちらも付け直しました。

今回の事例でかかった金額

価格
作業基本料
5,980円
BIOS_UEFI アップデートと設定
3,300円
合計
9,280円
  パソコン修理価格画面は映るがOSが起動しない | デジタルドック【公式】 パソコン修理価格がいくらぐらいなのか、当店の修理事例から紹介。画面は映るがOSが起動しない場合の価格を過去の修理事例からご確認いただけます。実際の作業前にはお客様にお見積もりを必ず提示し、了承いただいたうえで作業をしますので安心です。 パソコン修理スマホサポート専門店デジタルドック

まとめ

今回のケースでは、BIOSのケース開放設定がオンになっていたことが原因でBIOS画面から進まない状態でした。設定変更により正常に起動するようになりました。また、確認を進めたところ、CPUファンが外れかかっていたため、こちらも付け直しました。自作パソコンの場合、原因の特定が難しいことがあります。トラブルの際は、お気軽にデジタルドック浦添城間店までお問い合わせください。

今回紹介した事例のお店

  浦添・那覇・宜野湾エリアのパソコン修理スマホサポート店 | デジタルドック浦添城間店 浦添・那覇・宜野湾エリアでパソコン修理、スマホ・デジタル製品サポートをお探しならデジタルドック。国道58号線浦添交差点を宜野湾方面へ100m右側。SCSK沖縄センター前バス停すぐ前。駐車場あり。「パソコンが故障した」「スマホの使い方がわからない」「新しいパソコンの設定・設置をしてほしい」「ネット配信を家のテレビで見たい」「ゲーム機の設定をしたい」など何でもご相談ください パソコン修理スマホサポート専門店デジタルドック



価格は作業当時のものです。現在とは価格が異なる場合がございますので、店舗にてご確認をお願いいたします。
この事例の作業は、全国のデジタルドックにて受け付けています。
各店舗までお気軽にお問い合わせください。

デジタルドック店舗一覧