自作パソコンの配線見直しとWindowsのインストール【サポート事例】
目次[非表示]
佐賀のパソコン修理店、デジタルドック佐賀南部バイパス店です。自作パソコンの配線見直しとWindowsインストールのサポート事例を紹介します。
自作パソコンの配線がわからなくなってしまった
福岡県八女市からお持ち込みのお客様より、自作パソコンの配線見直しのご依頼をいただきました。お客様は自作パソコンを組み立てたものの、配線がわからなくなってしまったとのことでした。配線の見直しと合わせて、Windows 11のインストールとBIOSのアップデートもご希望でした。
配線見直し、BIOSアップデート、Windowsインストールを実施
組み立てられたパーツを確認し、お客様が配線されたケーブルを整理しました。その後、パソコンが正常に起動することを確認し、BIOSを最新バージョンにアップデートしました。設定後、Windows 11をインストールし、各種ドライバが正常に動作することを確認しました。
今回の事例でかかった金額
価格 |
|
---|---|
プロ配線見直し |
6,600円 |
BIOS/UEFI アップデートと設定 |
3,300円 |
Windowsインストール |
16,500円 |
合計 |
26,400円 |
会員制サービス特典 技術サポートサービス値引き |
-26,400円 |
支払い総額 |
0円 |
お客様は会員制定額サービスに加入されていたため、料金の値引きが適用されました。サポートサービスの料金値引きや、無料での使い方相談サービスを提供するお得なサブスクリプションサービスです。
まとめ
今回のケースでは、お客様が自作パソコンの配線に困っておられましたが、配線見直し、BIOSアップデート、Windowsインストールにより、パソコンを正常な状態に戻すことができました。自作パソコンの組み立てや設定でお困りの際は、お気軽にデジタルドック佐賀南部バイパス店までご相談ください。